489件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月14日-04号

このようなことから、本市におきましては、災害の規模にもよりますが、基本的に避難が中長期に及ぶ場合に備蓄食料を支給することとしており、在宅避難をされている方々につきましても避難所避難した方々と同様に各種の被災者支援につなげられるよう、十分な情報収集を行うことはもとより、物流の停止やライフラインの途絶が発生した場合は飲料水食料提供等を行ってまいりたいと考えております。

渋川市議会 2022-03-14 03月14日-04号

危機管理監内田貞徳登壇) ◎危機管理監内田貞徳) 避難直後の避難所環境としまして、飲料水、食料に次いでトイレに強いニーズがあるとされています。これまで避難所生活におきまして、不衛生なトイレを利用したくないために水分や食事を控えた結果、栄養状態の悪化や脱水症状エコノミークラス症候群など、健康を害する事例が報告されているところです。

太田市議会 2022-03-09 令和 4年3月予算特別委員会−03月09日-03号

災害対策課長丹沢学) 消耗品内容ですけれども、まず一般的な事務用消耗品、それから防災備蓄として保存の飲料水非常食、それから避難所資機材といった内容になっております。 ◆委員(八長孝之) 災害が起きたときに一番初めに開設される避難所は、各行政センターとなるわけですけれども、現在、常備されている備品の状況についてお聞かせください。

高崎市議会 2022-03-02 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月02日-04号

耐震性貯水槽は、災害時における飲料水の確保を目的に、昭和62年の音楽センターを皮切りに市内11か所に設置されております。場所の選定に当たりましては、避難所となる小・中学校の校庭を基本とし、人口集中地区に分散して設置するなど、広域的な配置に努め、計画的に整備したものでございます。  

渋川市議会 2021-12-02 12月02日-02号

渋川市は、私たちの飲み水、飲料水取水元として、群馬用水県央第二水道、河川の表流水、そして地下水からの取水により賄われています。本市における水源取水箇所取水量などはどうなっているのか、また地下水を含む検査結果はどのような状況になっているのか、お示しをいただきたいと思います。  2点目は、住民監査請求の対応についてであります。

太田市議会 2021-09-14 令和 3年9月決算特別委員会−09月14日-01号

それから、場所につきましても規制がございまして、河川、または湖や沼から20メートル以上離れていること、それから、学校や保健所、病院、公園、その他、公共施設及び住宅から120メートル以上離れていること、それと、飲料水を汚染しない、公衆衛生上に問題がないという要件がございます。

高崎市議会 2021-06-15 令和 3年  6月 定例会(第3回)−06月15日-03号

また、学校などの指定避難所における備蓄品につきましては、少量にはなりますが、飲料水クラッカーなどの食料品をはじめ、停電時にも使用可能で発信制限の対象とならない電話機、手回しラジオなどを常備しております。 ◆5番(中村さと美君) 御答弁いただきました。5か所の備蓄倉庫市役所本庁、各支所において備蓄を行っていることが分かりました。  

高崎市議会 2020-12-03 令和 2年 12月 定例会(第5回)−12月03日-03号

最後に、本市の大切な自然環境及び飲料水、農業用水を守るためにも、また有害スラグそのものの危険から市民の健康を守るためにも、東邦亜鉛の有害スラグ本市の指導によって早期に全面撤去が実現されることを願いまして、今回の一般質問を終わります。 ○議長渡邊幹治君) 15番 依田好明議員質問を終わります。   

富岡市議会 2020-09-24 09月24日-一般質問-02号

しかしながら、日頃から災害に備え、避難する場合の防災備蓄品につきましては、最低3日間、推奨1週間分の食料飲料水備蓄をしていただくなど、各個人で事前の準備をしていただきますようにお願いしているところでございます。 なお、避難所等避難する際に必要な防災リュックやその中身につきましては、富岡市防災マップに掲載しておりまして、携行を推奨しております。 ○議長相川求) 島田君。

太田市議会 2020-09-17 令和 2年9月決算特別委員会−09月17日-03号

それと、令和元年度からペットボトル飲料水備蓄を始めました。そちらの備蓄費用、さらには、継続して行っております備蓄用食料購入費用が大きなところでございます。 ◆委員前田純也) 今の回答ですと、昨年の令和元年東日本台風を受けて消耗品費が増えたという解釈でよろしいですか。 ◎災害対策課長鴇田久剛) そのとおりでございます。

藤岡市議会 2020-09-10 令和 2年第 4回定例会-09月10日-04号

水質維持対策でございますが、給水人口の約6割に水を供給している中央浄水場では、神流川を水源として飲料水を供給していることから、近年の台風や豪雨により河川濁り等水質の変動が激しくなったり、また、河川の水温によってはカビ臭の発生が懸念され、水質維持管理に苦慮しています。  濁りが激しい場合の対策としまして、凝集剤等薬品注入量を調整することにより対応しています。

太田市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会−09月02日-01号

また、備蓄についてでございますが、第1避難所、第2避難所には、既に飲料水、食料毛布MCA無線機のほか、非接触型体温計マスク手指消毒液なども準備しております。また、汎用性のある小型発電機整備も今後予定しているところでございます。市が備蓄している物資等内容については、今後ホームページ等で周知を図ってまいりたいと考えております。 ○議長久保田俊) 中村和正議員

高崎市議会 2020-07-16 令和 2年  7月16日 総務常任委員会−07月16日-01号

避難生活長期化に備えた食料飲料水、避難所で使用する仮設トイレなどの資機材につきましては、市役所本庁舎、各支所庁舎及び市内5か所の防災センターなど、拠点施設において備蓄し、各拠点から避難所へ配送する体制を構築しております。さらに、市内における各自主防災組織では、自主防災組織設置補助金訓練活動補助金を利用し、それぞれの地域ごと資機材の調達や備蓄品備蓄に努めていただいているところです。

富岡市議会 2020-06-22 06月22日-一般質問-03号

防災リュックを常備されている家庭は多いと思いますが、避難所避難するときに最低限の飲料水食料、タオルなどを入れた防災リュックを各家庭で常備しておき、避難するときに持ち出せる用意をしておくのがよいことではないのかと思います。 以上で質問を終わりにさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長相川求) 以上で10番 横尾議員質問は終了いたしました。